写真は五味子
「五味子」はチョウセンコミシの成熟果実
「烏梅」はウメの未成熟果実
味は、どちらもすっぱい(酸)
体の中にはいる道順は異なります。
帰経は、
五味子 帰肺、腎、心経
烏梅 帰肝、脾、肺、大腸経
体の中での寒熱は、
五味子は温まり、
烏梅は平で温めも冷やしもしない。
五味子の五味子乙素(γ-schzandrin)は、
がん細胞DNA合成に一定の抑制作用があるようです。
また五味子は、
黄色葡萄球菌・炭疽菌・肺炎球菌・特に緑膿桿菌に抗菌作用がある。
烏梅は、子宮頸がんJTC28株抑制効果が90%以上あるということです。
また、真菌抑制作用を有しています。
どちらも胆汁分泌を促進し、
免疫功能がある。
五味子は慢性肝炎に丹参・柴胡・霊芝などを配合し、
烏梅は病毒性肝炎に効果が有る。
漢方的な効能は、
それぞれ、
汗の出過ぎや口の乾きを抑える、下痢や咳を止めるなど、
似ているが、
帰経の違いによる、
はっきりとした効能違いがあります。
*五味子を配合した漢方薬
〈天王補心丹〉
治心腎陰血虧損的失眠多夢、心気不寧証。
*烏梅を配合した漢方薬
〈烏梅丸〉
治天行下痢不能食。
これから暑くなり、
汗が止まらず喉が渇き、
冷たい飲食が続き、
下痢が止まらなくなったりの症状に、
五味子を使うのか?それとも烏梅を使うのか?
鑑別が必要になります。
五味子か烏梅か、
それとも他の生薬が必要なのか!
その時の体質の鑑別をいたしましょう。
ご相談下さい。
三鷹の漢方薬局 廣寿堂(こうじゅどう)は、
ご相談は無料です。
体質鑑別の問診はご予約が必要です。(漢方薬を服用する場合)
ご予約はお電話・mail・HPのご予約フォームよりお願い致します。
0422-46-8003
↓
廣寿堂の漢方的生活セミナーのお知らせ。↑
7/23日(月)に「食養生で気の流れ改善」セミナーを開催いたします。
詳しくはHPでご確認下さい。
0コメント